フォルトゥーナパール*わかなえいろ*15mm#27M
製品コード:001F-15041 日本の伝統色名:若苗色 (わかなえいろ)
¥1,350 (¥1,227税抜) 単価
2 個の在庫
製品形状および寸法
-
長さ (m) x 幅 (mm)27x0.15
-
重量 (kg)0.13~0.17
-
厚さ (mm)0.5~0.8
-
材質ポリプロピレン100%
同一色の異寸法
「フォルトゥーナパール」の名前の由来
手芸ストア☆あらうだえが販売する「フォルトゥーナパール」は、台湾から輸入した美しい素材です。
名前は、台湾の歴史と言葉が深く関わっています。
- 台湾の別名:かつて台湾は、スペイン語で「Formosa(フォルモサ)」と呼ばれていた。
- Formosaの意味:「Formosa」は「美しい島」という意味。
そのため、手芸ストア☆あらうだえは、美しい台湾への敬意と、手芸を愛する方々が私たちに幸運(フォルトゥーナ)をもたらしてくれる願いを込めて、「フォルトゥーナパール」と名付けました。


1. フォルトゥーナパールの特長
素材の質感: パールのような独特の質感と、シルクのような滑らかな手触りが特徴の21mm幅PPバンドです。
素材の特性:
- 初冬でも硬くなりにくい。
- 巻きグセが馴染ませやすい。
- 糸くずの繊維が出ない。
- 縦割れしにくい。
- 用途: バッグやカゴなど、手作りのアイテムに使用されるプラスチックバンドです。
- 季節対応: 初冬の低温下でも硬くならず、扱いやすいです。
- クセの解消: 巻きグセもすぐに馴染ませることができます。
- 清潔性・安定性: 糸くずのような繊維が出ず、素材が縦に裂ける(縦割りする)こともありません。アイデア次第で様々な形を作り出せる、汎用性の高い素材です。
使用感に関する注意点
- 幅の加工時の問題: 6mm幅を使用する際、力が入りすぎると、伸びたり、切れてしまったりすることがあるため、力の加減に注意が必要です。
2. カラーバリエーションについて
豊富な全53色
- この素材は、全53色という非常に豊富なカラーバリエーションを取り揃えています。
色名の決定基準
- 色の名前は、実際の色(実物)と日本の伝統的な色名(Web上のカラー表示)を比較しながら慎重に決定しました。
ご利用時の注意点
- 色の見え方には、お客様の個人の色空間(色の感じ方)や、ご利用の環境(照明など)、機器(モニター、スマートフォンなど)によって違いが生じることをご了承ください。
- ウェブサイトでは、実物に近い色をお伝えできるよう、2023年〜2024年のリニューアル時に画像加工にも特に力を入れました。
3. 日本国内のPPバンドを活用する場合
✅ メリット(利点)
- 入手・価格: 梱包材料なので、入手しやすい。単価が安価である
❌ デメリット(欠点・注意点)
- 色が少ない(カラーバリエーションが限定的)。
- 幅が15mmが一般的で選択肢が少ない。
- 材質が硬いため、編む際に手が痛くなりやすい。
- 力を加えると、素材が縦に裂けやすい(縦割りしやすい)。
- 通常のPPバンドは、主に荷物を梱包する目的で作られている。
📌 簡潔な要点
- PPバンドは安価で手に入りやすいのが大きな魅力ですが、色や幅の選択肢が少なく、硬さや縦割れやすさから作業性が低いという点がデメリットとなります。


