◇象牙色,藤色,藤紫,紫苑色,滅紫,紅消鼠◇ 超大型混合パール試作弐
🛍️ 【試作品】フォルトゥナパール:多色使いのスーパーワイドトート
- この作品は、様々な幅のフォルトゥナパールを使用した、特大サイズ(スーパーワイド)のトート風バッグの試作品です。
象牙色(ぞうげいろ)を基調とし、紫系の濃淡5色を巧みに組み合わせることで、大きなサイズながらもおしゃれで深みのある色合いを表現しました。多色使いのデザインが目を引く、存在感のあるバッグです。
🌟 デザインとこだわりのポイント
【本体設計】
- サイズ: ドット列で ヨコ75マス × マチ17マス × タテ59マスという非常に大きな寸法で設計。たっぷりと荷物を収納できるトート風の形状です。
- カラー: 中心となる象牙色と、濃淡の異なる紫系カラー5色の混合デザイン。
- 素材: フォルトゥナパール(複数の幅を使用)
【ハンドル仕様】
編み方: 3mm幅の象牙色(ぞうげいろ)のバンドを使用した「蛇腹編み」を採用。
- 特徴: フォルトゥナパールの持つソフトな素材感を活かして編み上げているため、握ったときも肩にかけたときも、手や肩に優しく馴染む良い感触が期待できます。
- 仕様: 全長80cm。φ6の両面カシメでしっかりと固定し、耐久性を確保しています。
-
色番号001F-*-026, 001F-06017, 001F-06018, 001F-06019, 001F-06020, 001F-06021 (*=21, 15, 6)
-
カシメφ6両面カシメ色: ブロンズ
-
横 x 奥行 x 高 (cm)53.5 x 12.5 x 39
-
持ち手の全長 (cm)80 x 1.5
-
重量 (g)600
-
材質ポリプロピレン100% / 真鍮+鉄
予想外の超特大サイズ!挑戦的な試作「FMWX-T002」
- 私はファッションに疎いのですが、女性がまとう「オシャレ」にはいつも魅了されます。そんな女性のために、単に丈夫なだけでなく、見た目もオシャレな大型バッグがあったらどんなに素敵だろう、というイメージからこの試作を始めました。
予期せぬ超特大サイズと技術的な課題
- 製作中、素材の長さを間違えてしまった結果、予定外の超特大サイズが完成してしまいました。
- 編み目に波が出ているのは、私のスキルレベルがまだまだ未熟な証拠です。本来のサイズでさえ上手に編み込めないのに、いきなりビッグサイズに挑戦する無謀さが形に現れてしまいました。その後、修正を加えて今の状態になっていますが、これは今後のスキルアップで必ず改善していく課題だと認識しています。
393日越しの完成と新技術「蛇腹編み」
本体が完成した後、ウェブサイトの構築作業(2020年8月13日にリニューアル)を優先したため、なんとハンドルが取り付けられたのは393日後でした。
しかし、この遅れが新たなアイデアを生みました。それが、持ち手に採用した「蛇腹(コブラ)編み」です。
- 材料消費量: 蛇腹編みは非常に材料を消費します。素材フォルトゥナの3mm幅 x 2Mの1本分で、わずか約8〜9cmしか編めません。
- ハンドル一本あたり: 片方のハンドル全長約80cmを編むのに、3mm幅 x 2Mの材料が10本必要となり、両方で計20本もの材料が必要でした。
見えない部分への配慮と補強
- アクセントとして使用した15mm幅の素材 x 2本重ねをそのまま伸ばしてハンドルの一部としましたが、強度に不安がありました。そこで、国産の透明PPバンド(1M x 13mm幅)をアクセントとハンドル部分の間に挟み込んでカシメ(金具留め)を行いました。
- さらに、本体とハンドルの四ヶ所の境目を再度編み込んで固定するなど、見えない部分の強度にも徹底的に配慮しています。
次の製作へのワクワク
- 今回、完成までに色々と試行錯誤して生まれたアイデアは、どれも次の製作に活かせるものばかりです。この試作品は、私の次の挑戦へのワクワクを掻き立てる、非常に重要な一歩となりました。
- この商品は販売せず、説明アップ後、日頃お世話になっている方にプレゼントさせていただきました。
製品コード: FMWX-T002 / 1点のみの作製