市松格子 ◇橙色x白パールW15◇ パール試作弐
💎【試作品】フォルトゥナパール 15mm幅:上品な光沢を纏う幾何学模様バッグ
- この作品は、シルクのような滑らかな手触りと真珠のような上品な光沢が特徴の「フォルトゥナパールテープ(15mm幅)」を贅沢に使用した試作品です。
本体は、素材の美しい風合いを最大限に引き出すため、ハーリキンチェックとダイアゴナルチェック(市松格子)のパターンを組み合わせ、独自の技法で表現されています。15mm幅のテープ素材が、幾何学模様の繊細さと光沢感を引き立てます。
🌟 デザインと仕様のこだわり
【本体設計】
- 素材: フォルトゥナパールテープ 15mm幅
- サイズ: ドット列で ヨコ10マス × マチ4マス × タテ8.5マスで設計。日常使いに最適な、バランスの取れた寸法です。
- デザイン: 15mm幅のテープ素材を活かし、視覚的に上品で美しい幾何学パターン。
【ハンドル仕様】
- 素材: 本革(レザー)を採用。上品な本体の質感と対比する、実用的な仕様です。
- 仕様: 幅15mm、厚さ約2mm。
- 固定: φ9の両面カシメでしっかりと固定されており、高い耐久性を確保しています。
-
色番号001F-15006, 001F-15025 / ハンドル:白
-
カシメφ9両面カシメ / 色:ブラス
-
横 x 奥行 x 高 (cm)22.5 x 9 x 18.8
-
持ち手の全長 (cm)40
-
重量 (g)211
-
材質ポリプロピレン100% / 牛革 / 真鍮
類似デザイン
必須技術の習得へ:パール試作弐(15mm幅 市松格子)
- この試作品は、フォルトゥナパール15mm幅を使用してハーリキンチェック(市松格子)模様を編んだ「パール試作弐」です。
15mm幅への挑戦と計算の壁
- 製作動機: 日本国内では15mm幅の素材を使った製品が多く、この幅での製作技術は必須だと考えたからです。
- 試作の狙い: 既に製作した「パール試作壱」(21mm幅)との違いを見るため、横のドット列を2列分多くして試作しました。
- 単純に計算上、2列分の幅に合わせて素材を長くすれば良いはずですが、ものづくりはそう簡単には計算通りに進みません。そこで、計算では出ない「余分に必要な長さ」を知るために、この「パール試作弐」を製作しました。
記憶との格闘と大きな収穫
- 自己都合で2ヶ月間も製作期間が空いてしまったため、再開した直後は作業手順をすっかり忘れてしまい、作業が進まない状況に陥って焦りました。しかし、不思議なことに翌日には思い出したかのように作業を進めることができ、非常に思い入れのある試作品となりました。
- この試作の結果、横幅などの増減は計算だけに頼らず、試作を通じて調整が可能であるという重要な知見を得ることができました。
試作品情報
- この試作品は、技術習得への道のりと、計算を超えた経験値の重要性を教えてくれた、1点のみの作品です。
製品コード: FMW15-CLT02